センター事業の趣旨や意義をアピール
独居高齢者宅 清掃ボランティア
公園等清掃 ボランティア
「普及・啓発促進月間」
ボランティアに延べ277人が参加!!
 ハウスクリーニンググループ(大城裕子リーダー)7人は10月21日・29日の両日、照屋の新嵩さん宅、登川の宮里さん宅の清掃ボランティアを行い、「本当にありがたいことです」と大変喜ばれました。
むつみが丘公園
越来城水辺公園
「シルバーの日」清掃ボランティア
  「シルバーの日」の19日、越来城水辺公園、むつみが丘公園の清掃ボランティアを実施、併せて73人が汗を流した。
 越来城水辺公園では9時に集合した参加者がラジオ体操で体をほぐした後広い園内に散って、チリ拾いを行った。
中央パークアベニュー通り清掃
 10月16日に行われた登川「長寿苑」前道路と駐車場の草刈清掃ボランティアには草刈1班(津波班長)15人と草刈2班(渡慶次班長)19人の会員が参加した。
沖縄長寿苑草刈清掃ボランティア
 10月9日に行った美里の香川邸の草刈清掃ボランティア には、草刈3班(新城長英班長)11人が参加。香川さん「きれいになりました」と喜んで話してくれました。
  10月はセンター事業の趣旨や意義を広く地域社会に理解していただく普及啓発促進月間。センター独自の取組みとして中央パークアベニュー通りの清掃、独居高齢者宅の草刈清掃、「シルバーの日」清掃等の活動を展開、延べ277人がこれらボランティア活動に参加した。また、22日には第4回「ゆんたくフェア」を市民会館で開催市民にアピールした。